海外で初! 離れ家式・各棟「24時間源泉掛け流しの岩風呂」を配した トラゲット温泉リゾート & スパ は2013年12月20日にオープン致します。    
   オラゲト温泉リゾートホテル & スパ   
   インドネシア・スラウェシ島・マナード・ミナハサ高原

 バリ島やボドブドール遺跡観光のハイライト・ツアーの一環として「秘湯の温泉郷」に是非、お越し下さい!。


 千仏洞建立計画         


下の砂岩の洞窟の中の壁に千に近い石仏が彫りこれます。

内部は幅20mx奥行30mx高20mの実存洞窟です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。                             


道路と洞窟の間の空き地に無宗派の小さな仏教寺を建立予定です



タイの洞窟無い仏像のイメージ写真


彫刻される仏像のイメージ写真



安らかな顔の阿弥陀如来様
の石仏像の彫刻を計画


























































































Copy right 2011 TORAGET HOT SPRING RESORT & SPA  all rights reserved.






































オーベルジュ・ビルダー(以下当店)では、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、お客様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。

個人情報の収集について

当店では、次のような場合に必要な範囲で個人情報を収集することがあります。

  • 当店へのお問い合わせ時
  • 当店へのサービスお申し込み時

個人情報の利用目的について

当店は、お客様から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。

  • お客様への連絡のため
  • お客様からのお問い合せに対する回答のため
  • お客様へのサービス提供のため

個人情報の第三者への提供について

当店では、お客様より取得した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。
ただし、次の場合は除きます。

  • ご本人の同意がある場合
  • 警察からの要請など、官公署からの要請の場合
  • 法律の適用を受ける場合

個人情報の開示、訂正等について

当店は、お客様ご本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合は、確実に応じます。


個人情報保護に関するお問い合わせ先

TEL. 03-1234-0000 FAX. 03-1234-0000
e-mail. info@builder**.jp
オーベルジュ・ビルダー  ○○○○


本約款の適用

1

当旅館の締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定められていない事項については、法令又は慣習によるものとします。
当旅館は、前項の規定にかかわらず、この約款の趣旨、法令及び慣習に反しない範囲で特約に応ずることができます。

宿泊引受けの拒絶

2

当旅館は、次の場合には、宿泊の引受けをお断りすることがあります。
* (1)
宿泊の申込みがこの約款によらないものであるとき。
* (2)
満室(員)により客室の余裕がないとき。
* (3)
宿泊しようとする者が、宿泊に関し、法令の規定又は公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき。
* (4)
宿泊しようとする者が伝染病者であると明らかに認められるとき。
* (5)
宿泊に関し特別の負担を求められたとき。
* (6)
天災、施設の故障その他やむを得ない理由により宿泊させることができないとき。
* (7)
宿泊しようとする者が、泥酔、心身耗弱、薬品等による自己喪失等で他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼすと認められたとき。宿泊者が他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼす言動をしたとき。

 

氏名等の明告

3

当旅館は、宿泊日に先だつ宿泊の申込み(以下「宿泊予約の申込み」という。)をお引受けした場合には、期限を定めて、その宿泊の申込者に対して次の事項の明告を求めることがあります。
* (1)
宿泊者の氏名、性別、住所、国籍及び職業
* (2)
その他当旅館が必要と定めた事項

 

予約金

4

当旅館は、宿泊予約の申込みをお引受けした場合には、期限を定めて、その宿泊期間(宿泊期間が3日をこえる場合は3日間)の宿泊料金を限度とする予約金の支払いを求めることがあります。
前項の予約金は、次条の定める場合に該当するときは、同条の違約金に充当し、残額があれば返還します。

 

予約の解除

5

当旅館は、宿泊予約の申込者が宿泊予約の全部又は一部を解除したときは、次の掲げるところにより、違約金を申受けます。
ただし、団体客(ペイイングメンバー15名以上のものをいう。以下同じ。)の一部について宿泊予約の解除があった場合には、宿泊日の10日前の日(その日より後に当旅館が宿泊予約の申込みをお引受けした場合には、そのお引受けした日)における宿泊予約人数の10%にあたる人数(端数が出た場合には切り上げる。)については、この限りではありません。

(1) 一般客
* 1)
宿泊日の2日前に解除した場合、宿泊者1人につきその宿泊第1日目の宿泊料金の10
* 2)
宿泊日の前日に解除した場合、宿泊者1人につきその宿泊第1日目の宿泊料金の20
* 3)
宿泊日当日午前中に解除した場合、宿泊者1人につきその宿泊第1日目の50%、当日午後に解除した場合その宿泊第1日目の宿泊料金の100%

(2) 団体客
* 1)
宿泊日の9日前から宿泊日の2日前の日までに解除した場合、宿泊者1人につきその宿泊第1日目の宿泊料金の10%
* 2)
宿泊日の前日の解除した場合、宿泊者1人につきその宿泊第1日目の宿泊料金の20%
* 3)
宿泊日当日午前中に解除した場合、宿泊者1人につきその宿泊第1日目の50%、当日午後に解除した場合その宿泊第1日目の宿泊料金の100%

当旅館は、宿泊者が連絡をしないで宿泊当日の午後8時(あらかじめ予定到着時刻の明示されている場合は、その時刻を2時間経過した時刻)になっても到着しないときは、その宿泊予約は申込者により解除されたものとみなし処理することがあります。
前項の規定により解除されたものとみなした場合において、宿泊者が、その連絡をしないで到着しなかったことが列車、航空機等公共の運輸機関の不着又は遅延その他宿泊者の責に帰さないものであることを証明したときは、第1項の違約金はいただきません。

6

当旅館は、他に定める場合を除くほか、次の場合には宿泊予約を解除することができます。
* (1)
2条第3号から第7号までに該当することとなったとき。
* (2)
3条第1号の事項の明告を求めた場合において、期限までにそれらの事項が明告されないとき。
* (3)
4条の予約金の支払いを請求した場合において、期限までにその支払いがないとき。

当旅館は、前項の規定により宿泊予約を解除したときは、その予約についてすでに収受した予約金があれば返還します。

宿泊の登録

7

宿泊者は、宿泊日当日、当旅館のフロントにおいて次の事項を当旅館に登録してください。

* (1)3条第1号の事項
* (2)
外国人にあっては、旅券番号
* (3)
出発日及び時刻
* (4)
その他当旅館が必要と認めた事項

チェックアウトタイム

8

宿泊者が当旅館の客室をおあけいただく時刻(チェックアウトタイム)は11:00とします。
当旅館は、前項の規定にかかわらず、チェックアウトタイムをこえて客室の使用に応ずる場合があります。この場合においては、次に掲げるとおり追加料金を申受けます。

* (1)午後2時まで 別途規定料金
* (2)
午後2時すぎ 室料金の全額

営業時間等

9

当旅館の施設の営業時間は、別表のとおりとします。
1項の時間及び前項の期間は、臨時に変更することがあります。

料金の支払い

10

料金の支払いは、通貨又はクレジットカード若しくは当旅館が認めた旅行小切手並びにクーポン券により、宿泊客の出発の際又は当旅館が請求したとき当旅館のフロントにおいて行っていただきます。宿泊者が客室の使用を開始したのち任意に宿泊しなかった場合においても宿泊料金は申受けます。

利用規則の尊守

11

宿泊者は、当旅館内において当旅館が、定めて当旅館内に示した利用規則及び諸規定に従っていただきます。

宿泊継続及び館内諸施設利用の拒絶

12

当旅館は、お引受けした宿泊期間中といえども、次の場合には
宿泊の継続及び館内諸施設の利用をお断りすることがあります。

* (1)2条第3号から第7号までに該当することとなったとき。
* (2)
前条の利用規則に従わないとき。

宿泊の責任

13

当旅館の宿泊に関する責任は、宿泊者が当旅館のフロントにおいて宿泊の登録を行ったとき又は客室に入ったときのうちいずれか早いときに始まり、宿泊者が出発するため客室をあけたときに終ります。当旅館の責に帰すべき理由により宿泊者に客室の提供ができなくなったときは、天災その他の理由により困難な場合をのぞき、その宿泊者に同一又は類似の条件による他の宿泊施設をあっせんします。この場合には、客室の提供が継続できなくなった日の宿泊料金を含むその後の宿泊料金はいただきません。

http://www.sekitei.co.jp/img/line2.gif

利用規則

旅館の公共性とお客様の安全確保の為、宿泊約款第11条にもとづき、下記の規則をお守りいただく事になっております。この規則をお守りいただけないときは、宿泊約款第12条により宿泊のご継続及び館内諸施設の利用をお断りすることもあります。

(1)

客室を宿泊および飲食以外の目的にご使用なさらないこと。

(2)

館内に許可なくして飲食物をお持込みに、又は外部から出前をおとりにならないこと。

(3)

廊下および客室内でアイロンおよび暖房用炊事用などの火器をご使用なさらないこと。

(4)

窓の施錠を操作して開放なさらないこと。

(5)

寝たばこはなさらないこと。

(6)

みだりに外来客を客室内に招き諸設備および諸物品を使用させたりなさらないこと。
特に午後10時以降客室にお客様にお招きにならないこと。

(7)

館内および客室内の備品を所定の場所からみだりに移動なさらないこと。

(8)

館内および客室内の現状を旅館の許可なく変更するような加工をなさらないこと。

(9)

館内に次の如きものをお持込みにならないこと。
 1) 愛玩の動物、鳥類等(但し、盲導犬は除く)
 2) 悪臭を発するもの
 3) 常識的な量をこえる物品
 4) 許可証のない鉄砲、刀剣等
 5) 発火又は引火しやすい火薬、揮発油類等

(10)

館内および客室内で高声、放歌及び喧嘩な行為その他で他人に嫌悪感を与えたり、迷惑をおよぼしたりしないこと。

(11)

館内および客室内でとばくや公序良俗に反する行為をなさらないこと。

(12)

館内で許可なくして他のお客様に広告物の配布や物品の販売などをなさらないこと。

(13)

廊下やロビーなどに所持品を放置なさらないこと。

(14)

未成年者のみのご宿泊は特に保護者の許可のない限りお断りいたします。

(15)

現金、貴重品等はフロント会計の金庫へお預け下さい。万一、客室における紛失、盗難等は旅館は責任を負いかねます。

(16)

当旅館内諸施設にてのお預かり品の管理責任は各施設ごとに之を定めます