海外で初! 離れ家式・各棟「24時間源泉掛け流しの岩風呂」を配したトラゲット温泉リゾート & スパは2013年12月20日にオープン致します!。

     オラゲト温泉リゾートホテル & スパ    
                     インドネシア・スラウェシ島・マナード・ミナハサ高原

            バリ島やボドブドール遺跡観光のハイライト・ツアーの一環として「秘湯の温泉郷」に是非、お越し下さい!。                                           











   。。。。。。 長期間(1〜24年)の滞在に必要な生活費用

             全ての項目に定価はありません。個々のお客様に依り支出..
             も異なりますのでここでは大体の目安をご案内致します。

それそれお客様のライフ・スタイルの相違により滞在費も異なりますが2011年8月現在の。スタンダードな
費用・経費をこのページではご案内致します。但し24年の長期に渡りますので将来のインフレ等に依る緒物
価の上昇は含まれていませんのでご了承ください。住宅・施設備品等既にお客様が入居される前に支払われ
た金額もここでは含まれておりません。

                  入居以前に必要な費用
パスポートの作成:
長期滞在には何度でも日本から出入国可能な5年又は10年間有効な数次旅券が必要で
住民票のある市町村役場で申請から受領迄約1週間が必要で費用は5年有効で1万円10年有効で1.5万円です。
...................................................................
 
空路交通費契約後(契約以前でも後に契約の成立後には)の第1回目の日本からの国際線でシンガポール・
バリ・ジャカルタ・経由でマナード国際空港を経由して現地迄往復の航空券。(1年間のみ有効)並びに待合
特別ラウンジ・空港使用料等は秘湯のユートピア(理想郷)ヘの「熱烈歓迎キャンペーン」の一環として全
て弊社の負担とさせて戴きます。 2回目からは下記の不定期に必要な費用をご参照下さい。

滞在ビザの取得インドネシアは入国目的に関わらずビザ(査証)をインドネシア国外(日本シンガポール等
の大使館で取得する事が必要です。30日以内の観光目的ですと(到着空港入国時の観光ビサの発給)は約2300
円ですが皆様の滞在目的(退職者ビザ・KITAS-労働..ビザ・ビジネスビザ-技術供与等)に依り期間も金額も
異なりますので詳しくは弊社社員が契約以前にご相談にのり関係会社に委託して弊社がビザ取得の手続きに必
要なお手伝い(発給されるビザの料金はお客様負担になります)をさせて戴きます。

                  入居後に必要な費用
現地で自動車を運転希望の方へ将来現地で自動車を運転されるには(日本と同じ左側通行)現地の警察交通
課からの運転許可証入手が必要となりますので日本とインドネシア間では国際免許の取り決めはありませんが
申請の際日本で発行される国際免許証が必要となります。現地での取得費用は日本円にして一万円以内です。

現地の生活に必要な交通費用現地からマナ-ド迄の定期のバス運行は今の所ありません。18人乗りのミニバ
ス(ブルーバス)が毎日朝6時から夜8時迄定員になり次第の不定期の.運行はしておりますが乗り心地/環境
(全席喫煙可能)/車両状態も悪く日本人には最適ではありません。お客様との契約が15組以上に達した時
点で新車のFord Everest又はそれに匹敵する8人乗りのワンボックスカ-を「熱烈歓迎キャンペーン」の一環
として弊社の負担で購入し皆様に提供致します(*−1)皆様の公平を期す為にガソリン代金を利用者の方で
分担して戴きます。車のメインテナンスやタイヤの消耗・オイル交換・修理・車両保険・税金及び運転手の
給料は皆様が月々支払われる管理費の一部から償却させて戴きます。使用年数が.10年を経過した時点で.そ
の時の状況に依り廃止か皆様の負担で残り14年を存続させるか皆様の間でご討議戴きます。 尚、リゾートか
ら5km以内の買物等の小用の移動には上記の車両以外にリゾートの手配によりバイク又はベンリ(馬車)が
安くでご利用になれます。(*-1)=15組に達しない場合は人数に比例した乗用車か弊社所有のリゾート
専用車の利用かの選択となります。

ATM(自動現金引き出し機):カードは数行ある大手の銀行に申し込み1万円弱の預金でカードの入手が出来ま
す。勿論日本発行のカードも決済は日本になりますが利用出来ます。因みに日本円で預金しても利子はゼロに
等しいですがインドネシア通貨で定期預金にすれば1ケ月〜1年物も5〜6pで月払りの利子が得られます。
既に円高の特典で2008年12月以来 約30P為替レートで割増の現地通貨が入手可能で物価の上昇も年率3P以内
で推移しており例えば一千万円預金すれば4万円 強の利子が毎月入手出来ます。 500万円以上の預金者は
プレミアのステイタスとなり空港でのラウンジの無料使用等の多くの特典も取得出来て便利です。 
円高の傾向がこれからも長期間継続するであろうとの予測もあり資産に余裕のあるお客さまには朗報ですが
預金の運営に関しは弊社は責任を負いかねますので銀行にてご商談下さい。

                  毎月必要な費用
管理費1棟 1ケ月3万円(*-1)弊社提供の乗用車を10〜15年間維持する為の税金・保険・補修費用と運転
手の給料・上下水の維持管理・敷地内の道/庭の清掃・草取り・温泉水用のポンプ/パイプの清掃/管理/修理・共
同使用の機具(自転車3台/草刈り機やハサミ/チェインソ-等の購入/修理・浸透マスの管理/補修・警備員の給
料・教会普請/町のイベントの寄付・必要最少限の害虫駆除費・必要に応じての弁護士費用・皆様の住居地区で
の必要に応じた公共工事・サインや杭の補修・照明器具の購入/補修1軒5千円迄の電気料金(超過の場合は別
途料金)・テレビの共同アンテナの購入とCS視聴料金・各家庭から排出されるゴミの収集と焼却費・停電時に
使用する大型の発電機の購入/補修/燃料の購入・その他必要に応じた施設 部品の購入/補修等に費やさせて戴き
ます。 毎月お支払い戴く管理費は原価償却式に支払われ不足した月は翌月に繰り越され余剰の月は積立にして
不足の時に埋め合わさせて戴きます。
(*1)=入居数が15棟に達した時に管理費の
改定が行われ10p程引き下げられます

ビザ(査証)費お客様のビザの種類にはお客様の滞在目的に依りそれぞれ異なるビザが発給され異なった支払
い方法が取られます。ビザの発給時に一括して支払う定年退職者ビザや毎月100アメリカ・ドル(約8500円)の
納付が義務ずけられているKITAS・労働/勤務ビザ等があります。ビザの取得の際には弊社が書類作成・申請等
の手続きを代行させて戴きしますがビザ発給料金はお客様の負担となります。
      
                 
不定期に必要な費用 
日本への一時帰国24年(当契約の終了は2035年3月)の期間の正確な諸費用の予測はご滞在のお客様により
異なりますので計りかねますが一番の出費はやはり日本への里帰りをどれ位なされるかによると思われます。
2011年9月現在の格安の往復航空券は10〜13万円前後ですが将来はどの様に推移して行くかも分かりません。
  
現在スクーバ・ダイビングや大自然の中に生息する珍しい動・植物それに温泉やゴルフ・コース等の観光資源
の大変豊富な北スラウェシ島の観光開発が第2のバリ島を目指して急ピッチで促進されており1-2年以内に日
本からインドネシアに一番近いマナード空港には成田空港のB-滑走路よりも長いB-777の発着可能な滑走路も
用意されており日本からのLLC(格安航空会社)を含めた直行便の就航も期待されています。当然、飛行時間も
現在より大幅に短縮(5時間30分)されて料金もマレーシアやタイより安価なベトナム線並みの購入しやすい
価格になるでしょう。その暁には私共のリゾートの不動産価値も再評価されご滞在の皆様にもお友達や知人の
方々にきっと自慢の出来る誰にももう高額の為入手不可能な「至福の桃源郷」に満足される事でしょう。!
    

      退職者ビザ(リタイアメント・ビザ)のサイトは下の画像をクリックして下さい。


    ビザ関係等の参考ページは下記のサイトをご参照下さい。

   
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/indonesia.html

   http://www.ifctour.com/longstay/longstay07.html.

    http://www.ifctour.com/visa/visa2.html

   
http://www.海外旅行傷害保険.net/kaigaihoken-kokuho.htm

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/idn/qa/03/04A-010961  

前の「退職者査証」のページに戻るにはここをクリックして下さい。


前の「ビザ・査証」のページに戻るにはここをクリックして下さい。







Copy right 2011 TORAGET HOTSPRING RESORT $ SPA all right rerserved,



















マレーシア・クアラルンプールは退職者・リタイアメントの海外移住・ロングステイ希望者の人気NO.1に
ランキングされていますが残念ながら24時間源泉掛け流しの和式離れ家の温泉の提供はありません。

ナビゲーション